![]() |
こっちのはこんな立派な看板がある。 なんでこんなに違うんだ?てか、まないた? |
すこぶるいい道が続く。なんだこの道は?そんなに新しいのか? | |
![]() |
![]() |
が、そんなダートを味わえる暇もなく舗装路へ。 | |
![]() |
![]() |
コンクリ舗装もやけに新しい。ずーっとこのまま終わってしまいそう。 | |
![]() |
![]() |
と思ったら、まないた林道が終わった・・・。 | ![]() |
ここからは道も細くなるしちょっと期待。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
滝みたいな滝じゃないような滝もある。 |
あらら、16年に何かやったのか。 てかこの時もまだ村だ。市になったのは最近なのか。 |
![]() |
いやー、この道もガッツンガッツン上って行く。きついなー。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あら? なんか分岐に出た。 |
左の道のが前からあるっぽいので左へ。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
木の隙間からちらちらとよさげな景色が見える。 | ![]() |
やっと下界の様子をうかがえた。 | |
![]() |
こっちからは雪山。いい感じだ。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お? こっからは新しいのか? |
1年前に350m延びたらしい。 | ![]() |
![]() |
迷わず進むとこんな感じ。実質100mちょい? さずに引き返すことにした。 |
そこからの景色はこんな感じ。 | |
![]() |
ん? ありゃなんだ? 山の上に家があるのか? | ![]() |
散々悩んでたのにここから見るとただの山の一部だった。 | |
![]() |
![]() |
あれは利根平川林道でも見えた道か? なんの道だろなぁ。気になるなぁ。 |
ちゅーことで、さっきの分岐まで戻ってきて反対側へ行ってみる。 | |
![]() |
![]() |
ふむ、撮るの忘れたけどこっから先も新しく作ったらしい。 | ![]() |
![]() |
ほっそい道を下って行く。 |
んん? 何かが動いたぞ? へんなもんでも見てしまったか? |
![]() |
![]() |
矢印のとこに白い物体が・・・確実に何かいる。 |
いや〜ん、鹿のケツだったのね。 これはニホンジカか?個人的にはエゾシカのが好き。 |
![]() |
シカも3匹セット。以前から鹿を見る時はかなりの確率で3匹セットなんだが、親と子供なのだろか? | |
![]() |
![]() |
鹿が逃げて行ったので先へ進もうと思ったら、ダートに変わる。 嬉しい事だが道がなくなりそーな気配だったので引き返すことにした。 |
Uターン記念。崖崩れとジムニー。 | |
![]() |
って、なんでじゃー! いつの間にもげたんだこれー!? せっかく売ろうと思ったのにこれじゃ売れんがやー。たぶん利根平川林道で土手ターンした時だな。 | ![]() |
だいぶ下りて来てからの景色だが、こんな感じ。 さっきの建物かと思った岩が小さく写っているがわかるだろうか? こういう時にFZ50の12倍ズームは役立つ。 | |
![]() |
後書き | |
一方は崖崩れで、一方は道がなくなる感じで結局Uターンすることになる林道。初っ端の道はすこぶる
いい具合なのだが、すぐに舗装路になりそのままずーーーっと続くので面白くもない。
ただ、景色がいいのと、鹿を見れる可能性があるのが救い。
場所は忘れたが、今回行ったどっかの林道でも、鹿2匹を轢きそうになったぐらいなので、
この辺りの山は鹿が多いのかも? 利根平川林道とセットで行けるのはお得だが、あっちは土手ターンする時にマッドガードも破損する 可能性があるので、こっちだけで留めるのも賢い選択かも・・・。 |