![]() |
まだ冬季閉鎖中ですが・・・。 |
今日を逃したらいつになるかわからないので行けるとこまで行くことにした。 | |
![]() |
![]() |
いきなりヘアピンの2連続。あー、イン側を上ってみたいー。 | |
![]() |
![]() |
倒木はすでに処置済みな様子。 | |
![]() |
![]() |
はい、峠に到着。垂井町から。 | |
![]() |
池田町から垂井町を見るとこんな感じ。 | ![]() |
![]() |
池田町側にはお地蔵さんもしっかり祭られている。 こんな天気だったからか、妙に不気味な感じがした。 |
ちなみにここで岐阜関ヶ原線が終わるみたいだが、そっから先は何なのか教えてくれ。 | |
![]() |
![]() |
下りだしてからすぐにヘアピン。 | |
![]() |
![]() |
そのヘアピンの横には林道が作られていた。迷った末に行かなかったが、大峠ってとこまで行けるのか? | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
垂井町側は比較的まっすぐな道が続いていく。 | |
![]() |
![]() |
ここで、取って付けたような道が左に現れるが、とりあえず真っ直ぐ進む。 | ![]() |
![]() |
![]() |
工場かなんかでてきた。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
林道っぽいのがあったが、行くのはやめといた。 |
![]() |
![]() |
ここで終了。振り返って撮影。 | ![]() |
で、ルートの関係上引き返すのだが、通ってきた道の横に新しく(?)作っている新道を通って帰る。 | |
![]() |
![]() |
広い2車線クラスの道もすぐ終わる。左手には通ってきた道も見える。 | |
![]() |
![]() |
細い道を上って行くと、とって付けたような道がこの道だったとわかる。 | |
![]() |
![]() |
後書き | |
距離的には短くすぐに越すことができる梅谷越。 垂井町側にはたぶんトンネルでも貫通させるべく、新たに道を作っているが まだまだ完成は先になりそうな予感。 引き返す時には、2台の車とすれ違ったのでまだまだ現役の道なのだろう。 |