![]() |
林道から山へと続く道を進んで行く。冬季通行止めらしい。 |
坂道をどんどん登って行く。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このコーナーはかなりのRだ。 | |
![]() |
![]() |
車を降りて全貌を撮りたかったのだが、くまん蜂だらけで下りれなかった。 ちなみにくまん蜂とはスズメ蜂のことではない。 | ![]() |
しばらく進むと家が見えてきた。 | |
![]() |
![]() |
今度は小屋が見えてきた。その横からは巨木へと続く道が。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
まずはこの蔵がある方を見てみる。 |
家があっただろう跡。 | ![]() |
![]() |
大半がくずれている。 |
木の臼。うちには石の臼があるが、さすがにここまで石の臼は運べなかったのだうろか? | ![]() |
![]() |
もう時期倒れるであろう。 |
厠かな? | ![]() |
![]() |
この家がどっち側にあったのか記憶がない。 |
続いてこちら側。 | ![]() |
![]() |
縁側で日向ぼっこしててもおかしくない風景。 |
でも中は荒れ放題。 | ![]() |
![]() |
カマドはまだまだ使えそうだ。それにしても立派。 |
これも厠か。 | ![]() |
![]() |
この家はギャランドゥ、いや、ガランドウ。 |
壁も次々に落ちている。 | ![]() |
![]() |
緑に囲まれた家。 |
立派な門も健在。 | ![]() |
![]() |
ごめんくださーい。 |
と言っても誰もいません。 | ![]() |
![]() |
蔵は比較的しっかりしてる様子。 |
半壊状態。 | ![]() |
![]() |
それにしても荒れてます。 |
そして立派すぎる家です。 | ![]() |
後書き | |
ここも偶然だったので衝撃的だったが、あまりにも有名すぎるためか
中は荒れ放題。もう持ち主の方は手入れにも戻ってこないのだろうが、
なんだかかわいそうである。こんな立派な家なのに。もうそんなに不便ではないだろうに。 |